ツイート(Tweets) on 2018/08/23

  • RT @chikagoo: 【8/25(土)まで】「アートフォリオ展」作品絶賛募集中!!
    今関わっている逗子アートフェスティバル2018で、作品募集中です。海と山に囲まれた逗子で、展示したい方がいましたら、ご参加ください!

    >企画する中西豪さんは、「アーティストの想い、人柄… 08:09:51, 2018-08-23

  • 商標や意匠でも「予算」によって「ベストな守り方」というのは全く変わる。
    1つの「正しい守り方」は無い。

    たとえば

    予算100万円だったら、ABCの3つ出願をするのがベスト

    となるのが

    予算30万円だったら、Dの出願をするの… https://t.co/tnSfBG1x2i 08:25:14, 2018-08-23

  • RT @FHijino: 「指定商品・役務」を1つずつ管理できる商標業務効率化アプリ「Goods Idea」をリリースしました!

    #商標 #知的財産 #弁理士 #弁護士 #iOS https://t.co/wsmsNgvljO 08:28:57, 2018-08-23

  • 「できるだけABC全部やった方がいい」という提案をするのはとても簡単。

    でも、一定の制限の中で「こういうリスクはあるけど、その状況だったらトータルでD(私ならD)」と提案できるかどうか。 in reply to FHijino 08:50:11, 2018-08-23

  • 【共有】最近twitterでかまっていただいている方。
    ブランディングキチガイのチカイケ秀夫 @chikagoo さんです。twitter上だけでもキチガイ感がガンガン伝わってきて最高です!すごい方なのに、これだけ勝手にキチガイと… https://t.co/xiyAD7E8Sp 09:01:38, 2018-08-23
  • @chikagoo こちらこそいつも本当に勉強させていただいています!ありがとうございます! in reply to chikagoo 09:07:55, 2018-08-23
  • やっぱり、信頼して自由にやらせてもらえると、人はすごくモチベーションが上がるということを、自由にさせてくれた休暇中に実感している 10:56:04, 2018-08-23
  • これは会社と従業員の関係でもそうだし、
    プロフェッショナルと依頼人の関係でもそうだし、
    個人の人間関係でもそう。

    信頼を裏切られることをおそれて信頼しないと、自称「管理者」以上のものは生まれない。 in reply to FHijino 11:01:55, 2018-08-23

  • 「ブランド」が信頼の具現化のようなものだと考えると、

    たとえば会社と顧客の関係
    たとえば誰かとファンの関係

    において、そこにブランドがある場合、
    顧客やファン側からもまず信頼を与えている、という関係が結果的に生まれているのではないか。 in reply to FHijino 11:08:10, 2018-08-23

  • RT @tizaihousann: 私たち知的財産権は、
    発明であり、
    表現された思想であり、
    蓄積された信用だったりします。
    目には見えて、触れることが出来ても、有体物には縛られません。
    即ち無体財産権なのです。
    私たちは、あなたの周りにたくさんいます。
    知財法を学ぶと、私た… 12:42:39, 2018-08-23
  • @QLdelight こちらこそありがとうございます🙇‍♂️
    よろしくお願いいたします! in reply to QLdelight 13:32:52, 2018-08-23
  • 商標はブランディングの視点がないと意味がないし、
    ブランディングにおいて法的保護の視点は欠かせない。

    あくまで両輪でやっていくべきことなのに、片手落ちのことがまだまだ多い。

    ・両方の知見を持つ人
    ・各スペシャリストの同時並行的なコラボ

    これらがもっと必要。 13:58:33, 2018-08-23

  • この記事とは直接関係ないですが、

    越境ECをやる場合、

    オンラインストアを利用して購入できる国(客観的に見て販売対象国から除外していない国)全てで商標を使用することになる → 各国で安全に商標を使える必要あり

    と考えておいた… https://t.co/RoY3YoFyrt 14:21:30, 2018-08-23

  • 他業種とコラボする場合、

    自分の本業と違う分野であっても、その「コラボ対象の商品」の分野でも自分の商標を登録しておくべきケースが多いです。

    意外と、コラボ先の分野では自分の商標と類似の商標登録があったりするので、要注意です。… https://t.co/tVLOwFWWJK 14:34:02, 2018-08-23

  • RT @contrabasssssss: 採択者も提案者もどのタイミングで簡易調査した方が良いかぐらい把握した方が良い。具体的にはブランドネーミング・意匠提案の最終5〜3案ぐらいのタイミングで、採択判断素材として情報がそろっているのがベター。後戻りしづらいからね… http… 15:24:33, 2018-08-23
  • RT @chikagoo: 【お礼】
    本日、日本ブランド経営学会で貴重な機会をいただき、講演をさせていただきます! 今までのスタートアップに特化したブランディングや、CBOに関心を持ってもらっています! 大企業のブランド担当者の前にかましていただきます!

    日本ブランド経営学会… 17:05:38, 2018-08-23

  • グローバルな統一ブランドをつくろうとするなら、
    「どの国でも登録できそうな商標」にしないと後で困る。

    「商標の類似の範囲」とか、
    「そもそも登録できない商標」とか、
    その他もろもろ、

    日本と同じ感覚で外国で商標登録しようとすると、実は結構違います。

    #土野ブランド法務 17:22:20, 2018-08-23

  • この記事の例でいえば、

    ファッションブランドのスローウェア社は、「タートルマーク」を「自動車」の分野で、きちんと商標登録しておく、あるいは少なくとも類似商標の先行登録がないかチェックすべきことになります。 in reply to FHijino 17:47:08, 2018-08-23

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ブランド弁理士。「ブランディング × 知財」を探求・推進しています。

株式会社Toreru/特許業務法人Toreru のCOO(最高執行責任者)兼パートナー弁理士。(一財)ブランド・マネージャー認定協会1級資格&認定トレーナー。日本ブランド経営学会運営委員。日本弁理士会所属。

株式会社アルバック知的財産部にて、企業目線からの知的財産保護に従事。その後、秀和特許事務所にて、商標・意匠分野のプロフェッショナルとして、幅広い業界のクライアントに対し国内外のブランド保護をサポート。2018年9月より、株式会社Toreru/特許業務法人Toreru に移籍し、2019年1月より現職。「知財の価値を最大化させる」新しい知財サービスをつくっている。 | Linkedin | メールはこちらへ

April 2009 - August 2012 株式会社アルバック 知的財産部 | ULVAC, Inc.

September 2012 - August 2018 秀和特許事務所 | IP Firm SHUWA

September 2018 - 特許業務法人Toreru | Toreru, Inc.