- ほとんどの現実は、両「極端」ではなく「中間」にある。
そして現実に直面する問題は、「中間」であるが故に起こる「不安定」さだ。
「不安定」は不透明で流動的だが、信じられる「軸」があれば、その中で「漂う」ことにもポジティブになれる。 12:50:02, 2020-12-08
- RT @b8L18UnY7nPd5NC: このシリーズ大好きです。大変興味深い記事をありがとうございます! 13:36:27, 2020-12-08
- 伝えるときの「具体性」の高さは重要だが、
一方で、学ぶときの「抽象性」の高さの重要度は見逃せない。
得た情報を抽象化できる能力と、
抽象的な情報を理解できる能力は、積極的に磨くべき。 18:00:18, 2020-12-08
- RT @estoppel88: 具体 ⇔ 抽象 がうまくできると、複数の分野における共通項を見つけることができる。抽象化し過ぎることなく、転用可能なギリギリのレベルまで抽象化する力がだいじ。この抽象化→転用の力を養うには、2つの世界について意味を持たせて関連付ける「笑点」が役立… 19:30:32, 2020-12-08
- 星の王子さまで心を洗いましょう。 https://t.co/p9dZBPrW1S 20:22:07, 2020-12-08
- インターネット、AI、シェアリングエコノミー…何でもいいが、新しい波の中で稀有なものになるには、
「新しい波に乗る」という部分ではなくて、
「新しい波の課題を "古き良きもの" でうまく解決(相殺)できる」かどうか、
がキモなのではないかと思う。 21:00:53, 2020-12-08
- RT @FHijino: Toreru Media × 知財実務オンライン の年末企画!
専用フォームから、みなさんの『知財推し本』をぜひ教えてください😀
#ToreruMedia
#知財実務オンライン 05:34:31, 2020-12-09 - 半分は他者のために「過去の蓄積」を絞り出し、
半分は自己のために「未知の収集」をする。その繰り返し。
どちらも楽しんでできたら最高だね。 18:00:39, 2020-12-09
- 人は「答え」だけだと、たとえそれが結論としては正解であっても、動くのに躊躇してしまう生き物だ。
その答えに「納得=理由」が見えなければ動けない。
その「納得」を生み出す部分に、人が力を発揮すべき場所がある。 19:00:30, 2020-12-09
- RT @Mocco_cello: Uchidaさん @estoppel88 拝見しました!
もうね・・・すっごい素敵!!!
「そうです。象を飲み込んだヘビですね。」
でぷぷっとしたり、
「そこには個人の人生に深く関わり代替不可能な「愛着」があります。」だったり・・・ - ブランドは「つくる」というより「気づく」という方が実際をよく表している。 08:00:07, 2020-12-10
- 対極にあるものをなるべく学び、その「間」に自分なりの居場所を見つけていく。極端に走らず、ずっとそういう姿勢でいたい。 21:18:21, 2020-12-10
- RT @chizatamago: 知財実務オンラインとのコラボで募集中している知財推し本2020。30冊ほどすでにエントリーいただきました!
入力はすぐ終わりますので、皆さんの推し本もぜひ教えてください😄
結果はToreru Mediaと知財実務オンラインLTで発表します📚… 12:23:27, 2020-12-11
- 「直感は間違うからデータ至上主義であるべきだ」という主張も
「データは限られたものしか示していないから直感の方が正しいことが多い」という主張も
どちらも正しいけど、
「何かわからんけど違和感がある」という直感だけは、周りの空… https://t.co/NslyBI5Ve2 18:00:48, 2020-12-11
- 「予定の入っていない自由時間」こそ最も価値生産的な時間だということを、義務教育で教えるべきでは? 21:00:54, 2020-12-11
- ブランドのお悩み、ざっくばらんにディスカッションできます。
非会員の方も会員(私)の紹介あれば参加OK、ご興味ある方はお声がけください~
2020.12/17(木)19:30-21:30 @Zoom
日本ブランド経営学会Sa… https://t.co/6j92A9EjSQ 08:00:43, 2020-12-12
- テクノロジーとの共存を考えれば考えるほど、「人の気持ち」に対する理解と配慮の姿勢と努力と決意が必要ですよね。 12:00:58, 2020-12-12
- 一般的には、他者から愛されたいと思 う気持ちが肥大化してしまうことが多いんじゃないかと思うけど、自分が愛する対象を見つけることの方が、幸せには何億倍も近い。 21:10:35, 2020-12-12
コメントを残す