- 優れた組織、優れたメンバーと一緒にいれば、自分の謙虚さを示すためではなく自然と
「みんなのおかげで成り立っている」
と
「自分も貢献できている」
の感覚が共存する。 18:00:35, 2021-02-15
- RT @Yukito_tweet: 配車頭の商標登録が無事終わった🦦🌟Toreru使うと超簡単にできました https://t.co/BGqDDLsXcz 19:18:56, 2021-02-15
- RT @Web_TIPS_: Toreruさん、もう商標の出願しましたとメール来てた。早い。 19:21:21, 2021-02-15
- RT @jbms_2021: いよいよ今週2/18(木) 開催!
たった一人からはじまる
ブランディングの実践を学べる
貴重な機会になると思います!お申し込みは明後日17(水) まで可能です。
ご都合のあう方は是非!! - 「付け足す」よりも「やめる」方が、めずらしい人になるには手っ取り早く、効果的だったりする。 21:00:23, 2021-02-15
- 一過性のプロモーションとは違って、ブランディングに「魅力のないプロダクト」を売る力を求めるのはお門違い。
「魅力のあるプロダクト」を自分たちで発見して、それを実現する過程こそがブランディング。 21:00:42, 2021-02-16 - RT @estoppel88: 成分ブランディング(インブランディング)って何だろう?BtoBビジネスにブランディングは必要なのか?
そんな疑問への解を探っていきます。感性的なネーミングによる商標事例など、知財保護のお話も。
素材ビジネスをデザイン?成分ブランディング事例を… 05:20:28, 2021-02-17
- RT @PatentAMUSE: 読み応えのある記事で面白かったです。
僕も化学メーカー勤務ですが、素材の研究開発では機能にばかり注目してしまい、市場への価値提供と繋がっていかないことがよくあります。
三井化学さんの取組は開発の想像/創造力を培う素晴らしいものだと思いました。 05:20:41, 2021-02-17 - 一種類の経験しかないと「自分の姿」はなかなか見えてこない。得意だと思っていること、苦手だと思っていることが、実は違うかもしれない。
三種類以上とかになってくると、共通点が見えてきて、そこから「自分の姿」がなんとなく見えてくる。… https://t.co/aIRnkin5e1 08:00:12, 2021-02-17
- ブランディングは、
「鎧を着る」ものではなく、むしろ「鎧を脱ぐ」もの。 18:00:28, 2021-02-17 - RT @hirota_ip: 素晴らしい記事です。
BtoBtoCビジネスにおいて最上流の企業が「自ら発信しないと何も生まれない」はまさに格言ですね。成分ブランディングは「その素材だから買う」というCの購入意欲を掻き立てるという意味で、下流側の企業にとってもメリットがありますよ… 19:33:46, 2021-02-17 - ありもせず、定義もされていない大成功を、漠然と追いかける。
そんな人生はもったいない。 21:00:16, 2021-02-17 - 何となく少ないように思っちゃうけど、勉強すると「上手くいきそうな方法」は案外いくつもあることに気づく。
でも、その中に「自分の主義に沿わないもの」っていうのがある。
そしてやることは絞られる。
そこに色が出て、希少性になり、共感を生み、価値が出る。 08:00:09, 2021-02-18
- 関わる人を少なくする方が「自由」になれるような気がするけど、実は逆。
自由にさせてくれる人たちと関わりを持っているからこそ自由でいられる。
独立して不自由になる人がいるのは、そういうこと。 08:00:06, 2021-02-19
コメントを残す