ブランド弁理士 土野 史隆のツイート(Tweets) on 2021/01/10 – 2021/01/16

  • 当たり前すぎて or 不安でできない人が多そうだけど、

    ・たくさん休む
    (スマホとかしてないで)

    ・自分で考える
    (他の人の書いたものを読んだり話を聞くのではなくて)

    これらの時間はもっともっと取った方がいい。 16:42:02, 2021-01-10

  • 受動的に生きたい。主体的に。 19:49:05, 2021-01-10
  • もし自分の子どもに一つ覚えておいてほしいことがあるとすれば、

    「ひとりでできる楽しみを持つといいよ。それが何も持たなくてもできるものならもっといい。」

    ということかもしれない。 09:42:53, 2021-01-11

  • @tetsuhitokawana ありがとうございます! in reply to tetsuhitokawana 11:53:24, 2021-01-11
  • RT @estoppel88: 書きました!
    小林製薬のネーミングについて。オノマトペは人の「知覚」に影響を及ぼすという研究報告があることからも、その活用はマーケティングやブランディングの観点で興味深いです。

    ダジャレやオノマトペも商標登録?小林製薬から学ぶ商品ネーミング術… 19:56:00, 2021-01-12

  • やり過ぎが、創造力を殺している。 20:14:53, 2021-01-12
  • 【2021.01.21(木) 19:30~ @オンライン】
    「アディダス日本代表ユニフォーム」や「BOTANIST」のブランドづくりのリアルな話が、オンラインで気軽に聴けます。

    https://t.co/jKzxk1Qwuo 08:00:15, 2021-01-13

  • RT @chizatamago: 小林製薬さんは商標の活用に力を入れていて、昨年、特許庁の知財功労賞も受賞されています。

    ネーミングに意図的に擬音語、擬態語を取り入れることで、記憶に残りやすくなるという話が興味深いです🤠

    https://t.co/sBba3cYOFk 12:31:51, 2021-01-13

  • 誰しも「こんなに大変だったんだ」と言いたくなるときがある。

    でも、それを口に出してしまうのは、当人の心掛けとしてはやめた方がいい。

    でもでもそれ以上に、その人が誰かの部下だったとしたら、部下にそれを言わせてしまうのは、上司としては失敗だ。

    どちらの立場もやって思うこと。 18:00:45, 2021-01-13

  • RT @zohebu_D_nosomo: 読みました!

    ぼんやりと思っていた事や聞いたことある事が引用文献で裏付けられており、めちゃくちゃ参考になりました。

    本当は引用文献読んだ方がいいんだろうなぁ… 05:06:24, 2021-01-14

  • RT @zohebu_D_nosomo: ほんまそれ 12:29:23, 2021-01-14
  • 知見を売って食うことは、「過去の積み上げの切り売り」で生活するということ。

    積み上げたものが優れているからこそなので素晴らしいことなんだけど、基本的に先細りである。

    そう考えると、「これから積み上げていく」行動で食える人はより… https://t.co/9qLlyMR7Dw 18:00:36, 2021-01-14

  • RT @yhkyamaguchi: 『企業ブランドを底上げするプロダクトブランドとは?』をテーマにした日本ブランド経営学会サロン、開催1週間前になりました。

    アディダス・日本代表ユニフォーム、BOTANISTブランドの仕掛け人がゲストご登壇ということで、自分も楽しみです!… 21:00:36, 2021-01-14

  • ブランドが形作られている状態って「主体的な人間のコミュニティ」が発生している状態とも言える。

    どうやってブランドをつくろう?と考えるとき、「どうすれば主体的になれるだろう?」と言い換えると、具体的な施策がよりイメージしやすくなるかもなぁ。 08:00:16, 2021-01-15

  • 物事をよく進めるには
    以下の役割がそれぞれ必要なこと、

    成否は各貢献の総合と制御不能の事情により決まること、

    を義務教育で教えた方がいいのでは、とふと思った。

    ・問題を見つける
    ・選択肢を出す
    ・どの選択肢が最もマシか見解を… https://t.co/LPLakuRkYV 18:00:28, 2021-01-15

  • RT @miffyhouse_info: 受験生のみなさん。

    緊張したらこの中でもみくちゃにされる自分を想像してみてください。

    リラックスしてがんばって! https://t.co/8U8tFGrTKg 19:55:56, 2021-01-15

  • その時代、その瞬間に、起きたことや生じた意見が、

    絶対に「正しい」ということはないけれど、

    それが起きたり生じた「必然性」はおそらくある。

    必然性の方に注目しないといけない場面は結構多い。

    気をつけたい。 21:00:30, 2021-01-15

  • こちらで Toreru のブランディング事例を発表することになりました。
    直接表に出てこないけど極めて重要なブランディングの「内側」をお話しできればと思います。

    2月25日(木) 16時~ オンライン※参加費無料

    ブランディン… https://t.co/T9j8FVe8IO 07:03:05, 2021-01-16

  • 他人に伝えるときは「要するに」という形にしないといけないことがあまりにも多いのだけど、

    自分で理解しようとするときくらいはなるべく、

    「要するに」という言葉で、大事な論点や細かいニュアンスを無自覚に手放さないようにしたい。 12:00:33, 2021-01-16

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ブランド弁理士。「ブランディング × 知財」を探求・推進しています。

株式会社Toreru/特許業務法人Toreru のCOO(最高執行責任者)兼パートナー弁理士。(一財)ブランド・マネージャー認定協会1級資格&認定トレーナー。日本ブランド経営学会運営委員。日本弁理士会所属。

株式会社アルバック知的財産部にて、企業目線からの知的財産保護に従事。その後、秀和特許事務所にて、商標・意匠分野のプロフェッショナルとして、幅広い業界のクライアントに対し国内外のブランド保護をサポート。2018年9月より、株式会社Toreru/特許業務法人Toreru に移籍し、2019年1月より現職。「知財の価値を最大化させる」新しい知財サービスをつくっている。 | Linkedin | メールはこちらへ

April 2009 - August 2012 株式会社アルバック 知的財産部 | ULVAC, Inc.

September 2012 - August 2018 秀和特許事務所 | IP Firm SHUWA

September 2018 - 特許業務法人Toreru | Toreru, Inc.