Fumitaka Hijino.com

search
  • Home
  • About
  • Works
  • Trademark
  • Design Patent
  • List of Goods & Services
  • Trumpet
  • Tweets
  • Others
  • Goods Idea
  • Contact
menu
  • Home
  • About
  • Works
  • Trademark
  • Design Patent
  • List of Goods & Services
  • Trumpet
  • Tweets
  • Others
  • Goods Idea
  • Contact
キーワードで記事を検索
   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/30

2018.09.30 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

シンプルさを追求した価値 は、 ロゴの法的保護の世界においては、保護価値が認められにくい というギャップがある。 (個人的には残念) これは、デザイナー、クリエイターさんにぜひ知っていてほしいことの一つ。 https:/…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/29

2018.09.29 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

弁理士とのコミュニケーションをもっと容易にして、根本の階層に下りていくことを普通にする。 https://t.co/wfur1x45ki 10:11:18, 2018-09-29 バルセロナが16年ぶりにクラブエンブレム…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/28

2018.09.28 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

macOS #Mojave twitter連携が廃止されている・・・ 08:19:35, 2018-09-28 ミレニアル化するデザイン:なぜ全て同じに見えるのか https://t.co/0WraPYZmzc 08:2…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/27

2018.09.27 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

ちなみにこれは、良い調査や出願をするための最低限に過ぎない。 リスクの捉え方の提案、ビジネス的判断、伝え方の調整などは、依頼者の立場・権限・悩み・覚悟・態度その他周辺情報によって変わる。 非言語情報の多いコミュニケーショ…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/26

2018.09.26 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

商標を学ぶと良いことの1つは、 商標登録する必要のない(誰も登録できない)名前やマークを見極められるから、 「リスクを減らしつつお金をかけないやり方」 も採れること。 09:16:02, 2018-09-26 【商標調査…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/25

2018.09.25 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

RT @FHijino: 【商標登録を依頼するときのコツ】 登録したい商標を使用する「商品・サービス」について、以下の点を伝えるといいです。 1. 用途 2. 機能 3. その商品・サービスを利用する人はどんな人か 4….

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/24

2018.09.24 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

商標弁理士の仕事の重要度のイメージ https://t.co/P2LhaHgyBO 09:38:00, 2018-09-24 個人的な経験上、 商標に詳しくない人から商標登録のご依頼を受けるとき、 体感として40-50%…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/23

2018.09.23 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

RT @FHijino: ▼商標登録出願するとき、初心者にありがちなこと(その1) 1. 商品名や会社名だけ出願すればいいと思っている 2. 深く考えずに文字と図形をセットで出願する 3. 「標準文字」で出願するのが一番…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/22

2018.09.22 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

特許庁に登録しないと商標権が発生しないシステム(登録主義)と、 商標を使用することで商標権が発生するシステム(使用主義)。 単純に、一般の方々はどっちがいいと感じるんでしょう? 13:44:36, 2018-09-22 …

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/09/21

2018.09.21 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

【共有】 商標登録の審査期間が「約2ヶ月、自動的に短縮」する制度が、2018年10月1日から試験的に始まるようです。 対象となるのは、 「対象商品・サービス」を、 『特許庁が例示する典型記載例だけ』で指定した出願に限られ…

  • <
  • 1
  • …
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • …
  • 96
  • >

Popular Posts

  • トランペットを吹くためにアンブシュアに力を入れる必要はない
  • ブランディングのプロセスと知財との関係 #2 ブランディングのプロセスとは
  • 図解_商標(ブランド要素)の採択可否判断フロー
  • わが子が起業するなら絶対に教えておきたい、商標の「落とし穴」回避のポイント
  • Trademarks | Japan | Goods & Services Listed in the Examination Guideline , Version 2017]

カテゴリー

  • Brand
  • Design Patent
  • Design Patent Practice
  • Others
  • Recommended
  • Trademark
  • Trademark Practice
  • Trumpet
  • Tweets
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • Home
  • About
  • Contact
  • Sitemap

©Copyright2025 Fumitaka Hijino.com.All Rights Reserved.