Fumitaka Hijino.com

search
  • Home
  • About
  • Works
  • Trademark
  • Design Patent
  • List of Goods & Services
  • Trumpet
  • Tweets
  • Others
  • Goods Idea
  • Contact
menu
  • Home
  • About
  • Works
  • Trademark
  • Design Patent
  • List of Goods & Services
  • Trumpet
  • Tweets
  • Others
  • Goods Idea
  • Contact
キーワードで記事を検索
   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/13

2018.11.13 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

このとおり法「人格」を見出していくってことだと思います。ホントに人と同じ。 だからこそ、法人を構成している「個人」が、まず個人レベルでブランドの理解・実践ができるようになることが、結果的に法人のブランディングの原動力にな…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/12

2018.11.12 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

商標は、本質的には「自分の商品と他人の商品の出所を区別するための目印」のこと。 そして、出所を区別できるからこそ、商標を介して提供する商品が良ければ、その商標に信用が貯まる。 なので、商標自体も他と差別化できるようなもの…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/11

2018.11.11 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

ギブ&テイクじゃなくてギブ&ギブした方が結果的に良いというのはその通りだと思うし、これは、もしテイクがあったときにはそれ以上のギブで返す姿勢が必要だということだと思ってるんだけど、この話と「プロとしてやる以上対価はあるべ…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/10

2018.11.10 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

パテサロ主宰の知財系ライトニングトークに参加してきました! 様々な方の5分トーク(5分縛り。興味がなくてもギリ聴ける長さなので良いそうです)が聴けて刺激をいただきました。弊所 @masafumi_miya も登壇。 科学…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/08

2018.11.08 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

@shogosurf 特許も少しずつ動きがあります。特許検索や出願書類の作成補助などが出てきていますね。 課題もありますが、いかに質を担保しながらテクノロジーを有効活用するか、ですね。 in reply to shogo…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/07

2018.11.07 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

みんな基本的に知財「保護」にはあんまり興味ないんですよね。保護に興味があるのは、過去に痛い目をみたことがある人と、知財分野で働く人。だけど、知財を「生み出す」とか「活用」にはみんな興味がある。保護するために保護するのでは…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/06

2018.11.06 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

特許庁:デザイン保護25年間に延長 意匠法改正素案 – 毎日新聞 https://t.co/vdRuzMMt1n 08:18:17, 2018-11-06 人から、今なぜその会社・仕事に就いているのか?という…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/05

2018.11.05 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

グループワークみたいなことをすると、考え方とか得意なこととか苦手なこととか気の遣い方とか、自分を含めて本当に人それぞれだということがよくわかる。 00:02:20, 2018-11-05 何事も、大抵の未熟さは、「自分の…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/04

2018.11.04 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

ブランドづくりも、それを知的財産で守る仕事も、結局のところ、顧客に耳を傾け、顧客から主体的に出てくる話を引き出すことに尽きるんだな。 08:57:39, 2018-11-04 知財畑の方々にブランドの考え方を伝え、ブラン…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/02

2018.11.02 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

RT @n_tanitani: どこの裁判所の判決か気になる!地方保護主義の強い地域の裁判所の可能性もあるから。 https://t.co/zVP9WPMipG 08:43:48, 2018-11-02 自分のポリシーを…

  • <
  • 1
  • …
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • …
  • 96
  • >

Popular Posts

  • トランペットを吹くためにアンブシュアに力を入れる必要はない
  • ブランディングのプロセスと知財との関係 #2 ブランディングのプロセスとは
  • 図解_商標(ブランド要素)の採択可否判断フロー
  • わが子が起業するなら絶対に教えておきたい、商標の「落とし穴」回避のポイント
  • Trademarks | Japan | Goods & Services Listed in the Examination Guideline , Version 2017]

カテゴリー

  • Brand
  • Design Patent
  • Design Patent Practice
  • Others
  • Recommended
  • Trademark
  • Trademark Practice
  • Trumpet
  • Tweets
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • Home
  • About
  • Contact
  • Sitemap

©Copyright2025 Fumitaka Hijino.com.All Rights Reserved.