Fumitaka Hijino.com

search
  • Home
  • About
  • Works
  • Trademark
  • Design Patent
  • List of Goods & Services
  • Trumpet
  • Tweets
  • Others
  • Goods Idea
  • Contact
menu
  • Home
  • About
  • Works
  • Trademark
  • Design Patent
  • List of Goods & Services
  • Trumpet
  • Tweets
  • Others
  • Goods Idea
  • Contact
キーワードで記事を検索
   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/11

2018.12.11 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

いい商標だね!と盛り上がった商標案について商標法的NGになるのは、ある程度は避けられないのですが、この工程を何度も繰り返すのはいろんな意味でもったいない。創作と同時並行でうまく商標チェックが機能する仕組みを作りたいなと思…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/10

2018.12.10 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

Face to Face だと丁寧(に見える)な態度を取るけど、ウェブサービスのやりとりになった途端に横柄になる人、というのは一定数いそう。 08:53:15, 2018-12-10 1日1つでもわずかでも改善。 組織レ…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/09

2018.12.09 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

「商標」ってどういう意味か? が少し良くわかるようになるかもしれないお話です。 【Web対談】「ブランド法務」第2回:商標法の核心に迫る~商標的使用とは何か?|弁護士 松澤邦典 & 弁理士 土野史隆|note(ノ…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/07

2018.12.07 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

仕事でもプライベートでも、相手のことを想像することに尽きる。 09:15:03, 2018-12-07 専門家に依頼するメリットとして少なくとも挙げられることの1つは、自分の時間と労力の節約。数万円をケチってその時間と労…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/06

2018.12.06 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

「自分でできる」ようになったことについては、自分の時間をそのことに対して費やしすぎないようにする。 本当はもっとできても我慢して余白をつくり、その余白で、もっとそれを楽にするためのことや、自分がまだできない新しいことに取…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/05

2018.12.05 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

何かを考えるとき、 「なぜ」は最強ワードだ。 18:22:33, 2018-12-05

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/03

2018.12.03 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

やっぱり時間が許す限り手を動かしてしまうよりも、ちょっと我慢して手を動かすのをやめて余白の時間を作った方が、いろいろと考えがまとまったりアイデアが出たりしてトータルで生産性がいいですね。 23:30:17, 2018-1…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/12/01

2018.12.01 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

商標のことを、よく「皿」(あなたの料理と信用の受け皿)に喩えるんですが、 自分は「料理」の質をわかっていると思っていても、実際は結構「皿」に影響されてるよなぁ、 と、チープな容器にのったセブンのパスタを食べながら改めて感…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/29

2018.11.29 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

商標制度は、原則として「先に使っている人がいたとしても、先に出願した人が商標権を取れる」仕組みになっているので、 「自由に使ってほしい」を実現するために商標登録する場合もあります。 ‘「ジュエリーアイス」商標登録 豊頃町…

   
Tweets

ツイート(Tweets) on 2018/11/28

2018.11.28 土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士

ブランディングとは、自分を知り、それを一貫して適切に伝え、実際に感じてもらうこと。 全てを解決する魔法でも何でもない。 そうではなく、「なぜそれを自分たちがやる必要があるのか」を顧客や社会に受け入れてもらうためにやらなけ…

  • <
  • 1
  • …
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • …
  • 96
  • >

Popular Posts

  • トランペットを吹くためにアンブシュアに力を入れる必要はない
  • ブランディングのプロセスと知財との関係 #2 ブランディングのプロセスとは
  • 図解_商標(ブランド要素)の採択可否判断フロー
  • わが子が起業するなら絶対に教えておきたい、商標の「落とし穴」回避のポイント
  • Trademarks | Japan | Goods & Services Listed in the Examination Guideline , Version 2017]

カテゴリー

  • Brand
  • Design Patent
  • Design Patent Practice
  • Others
  • Recommended
  • Trademark
  • Trademark Practice
  • Trumpet
  • Tweets
  • 未分類

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • Home
  • About
  • Contact
  • Sitemap

©Copyright2025 Fumitaka Hijino.com.All Rights Reserved.