ブランド弁理士 土野 史隆のツイート(Tweets) on 2020/10/18
10/24(土) 来週です! 日本ブランド経営学会 BRAND CONFERENCE 研究発表会2020 https://t.co/p0PLrkQI1O via @PeatixJP 07:40:56 ある対象への評価が、…
10/24(土) 来週です! 日本ブランド経営学会 BRAND CONFERENCE 研究発表会2020 https://t.co/p0PLrkQI1O via @PeatixJP 07:40:56 ある対象への評価が、…
人が喜んで高いお金を支払う根源的な理由は、「属していたいコミュニティから今よりバカにされない」ため、または、「属していたいコミュニティから今より尊敬される」ためではないか。「自分が心地よいコミュニティ」を提供するサービス…
RT @pukikezug: 🌼当選報告🌼 ▶ 商標登録がオンラインでできる サービス Toreru(@ToreruJP)さん のキャンペーンに当選しました✧゚ Toreru…
人生を豊かにするためのヒントの1つは「ストックは効果を重視し、フローは楽しさを重視する」ということかもしれない。 18:00:20 RT @ToreruJP: あしたの知財 Vol.01前編 コロナ後の働き方はどう変わる…
「しんどい」の処方箋は「能動的になる」こと。 「しんどくない」ときとの違いを考えてみると、「しんどい=疲れてる・やること多い」では決してないことに気づかされる。 能動的になるには、「やる・やらない」を自由意思で決め、その…
「Toggl」(いつの間にか Toggl Track という名前に変わってた)で日々のタスクの時間計測と分類を再開。 計測の習慣化は人によっては課題だけど、習慣化できればやはり有意義。 これで何にどのくらい貴重な時間を使…
「予測」して先回りできる力は、問題の芽を積むから地味だけど、汎用的かつ重宝される。 だけど本当は将来のことはわからないので、「予測」の源は実体験と擬似体験と抽象化による応用力。 日々の経験を、大切に噛み締めて、咀嚼してい…
宣伝広告に支出をしなくても安定した定期売上があり、その一部を現サービスの改良や新しい研究開発、資本形成に投資できる。 こういう会社なら喉から手が出るほどほしい状況を、実は持っている(けど気付いていない)ビジネスパーソンは…
サクッと誰でもすぐ理解できるコンテンツはもちろんある文脈では価値が高いのだけど、そういうコンテンツにできる程度の内容は、原理的に「簡単に習熟できる程度の内容」=それに従って自分でやってもプロの仕事に到底及ばない内容になっ…
「専門領域」って、どうしても専門家ごとに「縦割り」になってしまいがちだけど、本当は「グラデーション」でつながっているはずなんだよね。 そのグラデーションの中を移動していきたい。 08:00:16 PC → タブレット →…