土野 史隆のツイート(Tweets) on 2020/04/07
言語化する力はとても大切なのですが、本質を感じ取る力の方がもっともっと大切だなぁ、と感じます。 「うまく言えないんだけど "こういう感じ" ですよね」 というときの『こういう感じ』が本質を捉えている人…
言語化する力はとても大切なのですが、本質を感じ取る力の方がもっともっと大切だなぁ、と感じます。 「うまく言えないんだけど "こういう感じ" ですよね」 というときの『こういう感じ』が本質を捉えている人…
「ブランディング」をほかの言葉に置き換える ・内省活動 ・社内政治 ・哲学に生きる ・バランス取り ・誘惑に負けない ・起源と未来をつなげる ・積み重ねる ・信じて待つ 21:02:02
素晴らしかった… https://t.co/vo8iEPukTX 09:11:21 「思考停止」という言葉は、一種の罠のようだ。 ずっと、作為的に何かを考えていないといけないかのような、強迫観念。 作為は不自然を生む。 …
やりたいと思っていたことの中にも、やりたくないことが見えてくる。 好きだと思っていたことの中にも、嫌いなことが見えてくる。 0か100ではない。なくてもいい。 そうやって試しては自分を確認する作業。 足しては引く。 少し…
会社にとって本当の意味での「ブランド」をつくっていく一番の意義は、ぶっちゃけこれだと思っている。 https://t.co/X09MABKSxh 20:59:58 2日に亘って、4月から入ってくれた新メンバーに ・ブラン…
RT @takujihashizume: 「文化的な創作物について我々は必ずしも成果ではなく『経験』を重視する。我々は本当にAIが創作した音楽を、人が創作したものと同様に扱いたいと考えているのか」 【グローバルオピニオン…
結局最後に拠り所になるのはポリシーとか哲学なんだよな。 苦しいとき。なかなか思い通りにいかないとき。まわりから理解されないとき。 そういうときでも、やりがいや楽しみを感じたり、モチベーションを保つ原動力となるのは。 00…
特許庁資料に「デザイン」の力が入って素晴らしい! 特許庁ステータスレポート2020を取りまとめました (METI/経済産業省) https://t.co/Qk3R1HNNNp https://t.co/Aozr70lgg…
文章で綴られた物語は、想像力を掻き立て、書き手が意図した情景と読み手が感じ取った情景とが混じり合い、読み手の独自の世界が頭の中に創造される。その世界は、書き手が用意した材料に読み手の人生が重なり合って構築される。これほど…
何か一つだけ気にして1日を過ごすなら、「美しくしよう」と意識するのが一番いいかもしれない。これは自分が思う「美しさ」でいい。 あらゆるものを美しくしようとするだけで、心構え・姿勢・言動・思考・知覚・作品が、自分なりの美学…