土野史隆のツイート(Tweets) on 2020/03/18
Twitter もその一つですが、 社会との関係性が高まる程、自己が問われることになります。 自己認識には相対化が必要だからです。 自分の醜さや至らなさも突きつけられれば、 自分の強みらしき個性が見えてきたりもします。 …
Twitter もその一つですが、 社会との関係性が高まる程、自己が問われることになります。 自己認識には相対化が必要だからです。 自分の醜さや至らなさも突きつけられれば、 自分の強みらしき個性が見えてきたりもします。 …
長い時間をかけて継続して「ジワジワ」と結果が出るものこそ大事にしよう。 そういうところに「いま自分の強みになっていっている部分」があるはず。 すぐに結果が出るものは、他の人も同じくらいすぐにできるものか、すでに自分の強み…
RT @ToreruJP: 【Toreru 宮崎の知財チャンネル】 第2弾はこちら! 「iPhone商標取得の舞台裏~弁理士が徹底解説~」 https://t.co/BgW3oWv1iZ @YouTube ぜひご覧くださ…
歴史的に見ても、知の向上は 「あれこれ考えることができる余裕がある時期(人)」 によってもたらされているみたい。 やっぱり「頭の余裕」は強制的にでも確保した方がいいな。 18:10:17
資本主義は精神的孤独を埋め合わせるにはピッタリなシステムなので、無自覚的にそこに陥らないように在りたい。 18:56:42 簡略化されたもの、デジタル的なものは、とても便利だけど、 それを生み出した基となっているもの、ア…
@chizatamago やはりそうですよね。 商標もそうですが、ブランドもまさにそうで、 「この価値観で合ってるのか?」というアプローチでなくて、 「私はこの価値観がいいと感じてる。なぜかお伝えしましょう」とか「私がい…
本当にいいコンサルティングというのは、 相談してくれた人に 「すごい役に立つこと教えてもらった!」 と思わせることではなくて、 「すごくいいことに気付いた!」 と思ってもらうことなのではないかな。 08:00:33 商標…
「変化」をそんなに恐れることはないよ。 変化はとてもいい機会だから。 ひとつは、「変わることができる」ということは、誰にでも・いつでも当たり前にあるわけではないから。 ふたつは、「変わっていいもの」と「変わってはいけない…
「自分の考えを持ちなさい」と言われてもどうしたらいいかわからないときは、 「考えを持ってない」 というよりも 「自分の中に判断基準を持てていない」 ということ。 まずは自分なりの判断基準を育てないといけない。 これは「……
@daiketsu1017 ありがとうございます! in reply to daiketsu1017 17:36:08 共感を集めることも、ときには大切。 でも、 「自分にとっては大真面目なんだけど共感されないこと」 こ…