ツイート(Tweets) on 2019/10/21
RT @MAKINO1121: ブランディングの鉄則って「地味に地道に徹底的に」だと思っていて、その行為が跳ねて話題になることはあっても、話題づくりからブランドが生まれるという逆は存在しないと考えている。 19:47:2…
RT @MAKINO1121: ブランディングの鉄則って「地味に地道に徹底的に」だと思っていて、その行為が跳ねて話題になることはあっても、話題づくりからブランドが生まれるという逆は存在しないと考えている。 19:47:2…
おもしろいこととか話題になることというのは、原理的に珍しいものだから、普遍的に大切なものは少ないというのはたまに思い出しておきたい。 16:27:55, 2019-10-20 正しい・間違い の世界に取り込まれずに、 動…
他人のことを羨ましく思う気持ちは、単に「知らないから味わってみたい」という気持ちであって、「そうなり続けたい」かというと実はそうでもない、ということは山ほどありそう。 22:47:14, 2019-10-19
2019年10月10日に渋谷の東京カルチャーカルチャーにて、AI vs 弁理士 商標対決 イベントが開催されました。 AI vs 弁理士 ~ 商標調査対決 | 東京カルチャーカルチャー|あらゆるものをイベントにできる飲食…
目先の処理じゃなくて将来の改善のための仕込みをする時間を強制的に確保する勇気、大切すぎる。 20:07:39, 2019-10-18 特許庁の審査官の判断に反論する意見書。 書き方にはいろんなスタイルがあるけど、僕は審査…
専門家に相談するとき、意外と一般論を聞く人は多い。 ルールを理解すれば、あとは応用を利かせられると思うのだろう。 でも実際には、限られた時間で聞ける一般論だけで応用しようとすると間違う可能性が高い。 すぐに適切な応用がで…
顧客からの相談でヒアリングするとき、 ・自分の次のアクションを整理することが主眼になっているヒアリング ・顧客の次のアクションを整理することが主眼になっているヒアリング どちらに意識を置いて話しているかで雲泥の差が出る。…
RT @takujihashizume: ドイツの法曹協会が、Q&A形式で法律文書を自動作成するリーガルテック企業を相手に、法律サービス業法違反で勝訴しました。世界のリーガルテック業界はこの判決をどう受け止めるべ…
ご来場いただいた方、ご関心よせていただいた方、どうもありがとうございました。 「AI vs 弁理士 商標調査対決」で解説者が考えていたこと|土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士 @FHijino…
いよいよ本日! 果たしてどうなるか・・・⁉︎ みなさまお気をつけてご来場ください。 https://t.co/pxZn7uvuCr 07:49:51, 2019-10-10 ・知らないから断言できないのか …