ツイート(Tweets) on 2018/12/06
「自分でできる」ようになったことについては、自分の時間をそのことに対して費やしすぎないようにする。 本当はもっとできても我慢して余白をつくり、その余白で、もっとそれを楽にするためのことや、自分がまだできない新しいことに取…
「自分でできる」ようになったことについては、自分の時間をそのことに対して費やしすぎないようにする。 本当はもっとできても我慢して余白をつくり、その余白で、もっとそれを楽にするためのことや、自分がまだできない新しいことに取…
何かを考えるとき、 「なぜ」は最強ワードだ。 18:22:33, 2018-12-05
やっぱり時間が許す限り手を動かしてしまうよりも、ちょっと我慢して手を動かすのをやめて余白の時間を作った方が、いろいろと考えがまとまったりアイデアが出たりしてトータルで生産性がいいですね。 23:30:17, 2018-1…
商標のことを、よく「皿」(あなたの料理と信用の受け皿)に喩えるんですが、 自分は「料理」の質をわかっていると思っていても、実際は結構「皿」に影響されてるよなぁ、 と、チープな容器にのったセブンのパスタを食べながら改めて感…
商標制度は、原則として「先に使っている人がいたとしても、先に出願した人が商標権を取れる」仕組みになっているので、 「自由に使ってほしい」を実現するために商標登録する場合もあります。 ‘「ジュエリーアイス」商標登録 豊頃町…
ブランディングとは、自分を知り、それを一貫して適切に伝え、実際に感じてもらうこと。 全てを解決する魔法でも何でもない。 そうではなく、「なぜそれを自分たちがやる必要があるのか」を顧客や社会に受け入れてもらうためにやらなけ…
昨日は、九州経済産業局さんにお招きいただき、博多開催の「知財交流会」で、ブランディングと商標を絡めた講演をさせていただきました! 知財に関わる方々がブランドの考え方を知り、それぞれの立場で意識をしていただければ、全体とし…
Googleフォーム+Googleスプレッドシート+GoogleドキュメントをGASで連携させれば、ちょっとした書類作成の半自動化ならカンタンにできるな…。すごい時代だ 08:55:52, 2018-11-25
過去の似た事例は、目の前の事案の参考になるけど、あくまで「参考」として有用なのであって、「本件」としての判断は別にしなければいけない。 そのためには「過去の似た事例」と「目の前の事案」の共通点と相違点を整理する必要がある…
Google Apps Script でウェブアプリケーション作れるのヤバい… 19:15:35, 2018-11-21