- 理論やフレームワークって、現象を少しでも説明したり再利用しやすくするために後からノイズをカットしてこしらえたものであって、それを使えばその現象を必ず起こせるとか、それしかその現象を起こせる手段がない、というわけではないんだよな。「確たるもの」にすがろうとすると勘違いしてしまう。 08:00:14
- 人はすぐには変わらない。確かにそうかもしれない。何年もかけて今のその人ができているのだから。
でも、それは側から見たらすぐに気付けないだけで、日々グラデーションとして少しずつ変化しているのもまた人間。
「すぐには変わらないけど確実に変わる」
人をそういう存在として弁えておきたい。 11:00:12 - 人を動かすのはなんだかんだいって「想い」だ。
なんで他人の「想い」にそんな力があるのか?
たぶんみんな自分なりに悩んでいて、不満、不安、もどかしさ、期待、決意、希望なんかを揺れ動いていて。
他人の想いそのものというより、そういう他… https://t.co/Y3vtpsLTp2 18:00:15 - ルールは均一性や再現性を高めるために有効。
一方で、ルールは限界があって、臨機応変さは必要。
そして臨機応変さに対応できるルールを作れないか努力するのも大切。
両者のせめぎ合い。ただ一つ言えるのは、臨機応変に応用できる人の集団… https://t.co/5RkBI8E5g0 21:30:11
- 結果が重要じゃないわけではないけど、プロセスの方にもっとプライドを持って真剣に考えていいと思います。
結果には高低しかなくて、端的に言うとつまらないんですね。
プロセスには哲学が表れる。
どういうやり方・あり方で結果を出そうとす… https://t.co/vOZCZGlPLF 22:00:25
コメントを残す