- 知財は経営の「特効薬」じゃなくてあくまで「プロテクター時々ブースター」だと思ってる。
まず経営の強みありき。そしてブランドづくりと維持。
序盤はその集中のための知財。
市場優位に立った後、ブースターとなる。序盤に知財ケアができるようにするためには、知財のハーモル下げと啓蒙。 08:00:11, 2019-08-18
- 働く形態として自営業者か、経営者か、従業員かなどは、本質的な「独立」や「自由」とはあまり関係がないと思っている。
形態がサラリーマンでも、精神が独立し市場価値があれば「顧問契約」や「サブスクリプションサービス」してるのとあまり変わ… https://t.co/sWkc2Wvc2F 11:00:12, 2019-08-18 - 知財は経営を支える脇役。
あくまでも経営が主役。脇役は主役が輝けば成功。
主役になろうとするより脇役としてのパフォーマンスを追求した方がいい。脇役だから重要でないわけではない。
良い脇役は主役から望まれる。
脇役の人生の中でだけ主役。
それでいい。 15:00:09, 2019-08-18 - コスパが良いというと「質が中の上で値段は安い」みたいなイメージが強いけれど、
高級店の方が結局は体験全体としてコスパが良い(と感じる)、というのは結構ある。価格を下げたとしてもCXを妥協したら顧客は離れていく。 21:00:13, 2019-08-18
コメントを残す