- RT @Ishiwata__: 手軽さの重要性は否定しませんが、類否判断については、ちゃんと弁理士の見解をもらっておくことを勧めます。我々ですら拒絶理由がきて「マジかよー」って言ってるぐらいですから。
Toreru、Cotobox、nomyne。 今話題のオンライン商標登録サ… 08:10:24, 2019-04-24
- 僕は楽な方に引っ張られてしまうので、自分自身や会社に明確な「柱」があると、迷ったときに踏み止まれる。一貫性を保とうとすることができる。これもブランドの考え方で「柱」=アイデンティティ=基準を設定しておいたおかげだ。「柱」が無かったらと思うと少しゾッとする。設定したから実感できる。 10:32:40, 2019-04-24
- 何度でも言いたい。
・商標 ≠ ネーミング
・商標の価値 ≠ ネーミングの価値・商標 = 使うことで信用が貯める器
・商標の価値 = 信用が貯まる器としてのポテンシャル or 実際に器に貯まった信用だと考えてほしい。… https://t.co/YnID8coyCo 21:20:42, 2019-04-24
RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
Tweets
ツイート(Tweets) on 2018/04/05
-
Tweets
ブランド弁理士 土野 史隆のツイート(Tweets) on 2020/1…
-
Tweets
ブランド弁理士 土野 史隆のツイート(Tweets) on 2020/0…
-
Tweets
土野 史隆のツイート(Tweets) on 2020/04/30
-
Tweets
ブランド弁理士 土野 史隆のツイート(Tweets) on 2020/0…
-
Tweets
ツイート(Tweets) on 2019/02/22
-
Tweets
ツイート(Tweets) on 2018/06/19
-
Tweets
ブランド弁理士 土野 史隆のツイート(Tweets) on 2021/1…
ABOUTこの記事をかいた人
土野史隆 | Fumitaka Hijino @ブランド弁理士
Follow @FHijino
ブランド弁理士。「ブランディング × 知財」を探求・推進しています。
株式会社Toreru/特許業務法人Toreru のCOO(最高執行責任者)兼パートナー弁理士。(一財)ブランド・マネージャー認定協会1級資格&認定トレーナー。日本ブランド経営学会運営委員。日本弁理士会所属。
株式会社アルバック知的財産部にて、企業目線からの知的財産保護に従事。その後、秀和特許事務所にて、商標・意匠分野のプロフェッショナルとして、幅広い業界のクライアントに対し国内外のブランド保護をサポート。2018年9月より、株式会社Toreru/特許業務法人Toreru に移籍し、2019年1月より現職。「知財の価値を最大化させる」新しい知財サービスをつくっている。 | Linkedin | メールはこちらへ
April 2009 - August 2012 株式会社アルバック 知的財産部 | ULVAC, Inc.
September 2012 - August 2018 秀和特許事務所 | IP Firm SHUWA
September 2018 - 特許業務法人Toreru | Toreru, Inc.
Popular Posts
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年7月
コメントを残す