ツイート(Tweets) on 2019/04/11

  • RT @aigi_yamada: この気持ち分かる。こんな相談が本当に多い。絶望的な段階での相談が多い。
    もっと弁理士が伝え続けないと、不幸は繰り返される。
    弁理士会の活動意義は、弁理士にとっては初歩的でありがら、一般事業者には分からないことのギャップを埋めることにもあるんだよ… 01:29:12, 2019-04-11
  • RT @ookinanami73: 商標登録を。
    「標章を使用をして定着してきたころに商標権侵害として警告書を受領する」
    ネーミングやロゴが自社商品等のマークとしてようやく知れ渡っても、商標権登録をせず、他社の登録商標を侵害しているとなれば、変更し商品を廃棄し店舗改装等せざる負… 01:36:12, 2019-04-11
  • 取りたい「商標のリスク判断」(商標調査)を本当に使える品質で行うには、実はまだまだ弁理士の専門的判断力が必要です。

    弊所では、AI等を活用した独自システムを使っていますが、

    強みと弱みを見極めた上で、人間とシステムが、お客様の… https://t.co/B7vntLJG3W 08:48:52, 2019-04-11

  • RT @masafumi_miya: 日経さん主催のAI/SUMでパネルディスカッションに出ます!

    「士業 vs AI」と題しまして、現在のAIと士業の関係を話し合います。
    楽しみです!

    https://t.co/FiUZmVW1JY 09:34:38, 2019-04-11

  • AIが人間の脅威になるかが気にされていますが、
    AIと協働して仕事をしている身としては、AIと人間は「切磋琢磨できる良いライバル」という実感です。

    弊所でも「テクノロジー使ってる士業だからこの先安心」なんて全く思えず、
    むしろ機… https://t.co/OBvCmHb0S3 in reply to FHijino 09:52:21, 2019-04-11

  • RT @koheinishizaki: ブランディングって言葉を勘違いしてる人は多い。見た目とかデザインとかましてや錯覚資産だけで創るものでもない。

    ブランドとは顧客に対する「約束」でその目に見えない絆こそがブランドだ。ってうちのお師が言ってたよ。 09:54:39, 2019-04-11

  • すばらしいまとめです!
    ぜひみなさんこちらを読んでいただきたいです。

    一般の方は、中途半端に商標の法的な知識をつけようとするよりも、これを押さえる方が商標のことで無用なパワーとお金をかけずに済む確率がグンと上がると思います。 https://t.co/8X8igG00NB 22:16:21, 2019-04-11

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ブランド弁理士。「ブランディング × 知財」を探求・推進しています。

株式会社Toreru/特許業務法人Toreru のCOO(最高執行責任者)兼パートナー弁理士。(一財)ブランド・マネージャー認定協会1級資格&認定トレーナー。日本ブランド経営学会運営委員。日本弁理士会所属。

株式会社アルバック知的財産部にて、企業目線からの知的財産保護に従事。その後、秀和特許事務所にて、商標・意匠分野のプロフェッショナルとして、幅広い業界のクライアントに対し国内外のブランド保護をサポート。2018年9月より、株式会社Toreru/特許業務法人Toreru に移籍し、2019年1月より現職。「知財の価値を最大化させる」新しい知財サービスをつくっている。 | Linkedin | メールはこちらへ

April 2009 - August 2012 株式会社アルバック 知的財産部 | ULVAC, Inc.

September 2012 - August 2018 秀和特許事務所 | IP Firm SHUWA

September 2018 - 特許業務法人Toreru | Toreru, Inc.